プログラマに殺され続ける

最後に記事を書いてから2年が経った。

あれからおおよそ普通ではない道を歩いて、今は印刷会社の社内ソフトハウスで働いている。 給料は入社当初から前職の1.5倍の契約で人生史上最高額であったが、かなり能力が認められ、4ヶ月で15%程昇給した。入社してからまだ半年だが、近い将来的に役職に就いて欲しいと言われている。 「管理職にはなりたくないです。私と同じレベルで実務をこなしていける人間はほとんど居ないです。大して能力が無い割に仕切りはやりたい人なんて沢山いますから、そういうのはそういう人にやらせておけば良いんです」とは言ってある。

一般的に、印刷業界は時代遅れの業界であって、おしなべてレベルは低い。 元々私は印刷業界出身者であって、あまりのレベルの低さに辟易して出版業界に移り、そこも時代遅れなのでシステム開発で単身独立した。 ところがシステム開発業界も、特にSIの現場のレベルの低さも尋常ではなかった。 まともな人間が皆無で、なんでITなんてやってるんだろう? コンビニのバイトの方がよっぽど似合ってるんじゃないか? 程度の奴らが普通にコーダとして働いていた。 言い直せば、コンビニの従業員の方がよっぽど優秀な人が見つかるかもしれない。 設計者もいい加減に不勉強が過ぎるし、プロジェクトマネージャがマネジメントをしているのを観たことが無い。

5年間の独立経験の中で、私は本当に他人を信用しなくなった。 特に、プログラマと名乗っている人間の低俗さについて辟易することになった。 彼らは皆、自分に都合の良い事ばかり言って自分を甘やかしてばかりで甘っちょろすぎる。社会というものを全く理解していない。

ITの現場においてはプログラマはほとんど信用されていないし地位も低いが、 それは自分たちが撒いた種による災禍だと思う。

業務の場においてはほとんどまともに話せないくせに、ネットでは(特にTwitter)大口ばかり叩く。 「エンジニアを大切にしない企業はなんたら」と言う割には、大切にされる人間になろうと努力はしない。 「デュアルモニタと16GBのメモリ、SSDは人権だ」とTwitterでぼやいてる暇があったら、上司に論拠資料と費用対効果を添えてそのように報告すればいい。 「経営者意識」については、完全にその意味を履き違えている。 「スーツやネクタイがうんぬん」とか、そんなに着たくないなら着なくて良い会社に自分の能力を認めさせれば良いだろうと思う。 そもそも、彼らの頭の中にあるスーツやネクタイ像がダサ過ぎる所が視野が狭いと言わざるを得ない。挙句の果ては、そこにリュックを背負い出す。もう、センスの欠片もない。

ITに限ったことでなく、私が会社を変わる度にいつも苦しめられてきたのは「先輩の無能さ」だった。 先輩が無能だと大抵の場合、あまり設備にお金をかけてもらっていない。

これまで話をしてきた経営者は皆、「仕事が良く回って会社にお金がたくさん入ってくるようになるなら、いくらでも設備投資をする」と考えていた。 そのための経費など安い物だという事をよく知っていた。 にもかかわらず貧弱な設備で仕事を回しているのは、“単純”に、誰も声を上げないからだ。

「こんなPCでは遅すぎて使いものにならないので、もっと高性能なPCを支給してください」

こんな簡単な声が発せない。理由は至極単純で「自分に責任が発生するのが怖いから」。以上。

バカじゃないかと思う。怖がって自分可愛さにずっと不便なPCで非効率な仕事を延々と続けている。頭がおかしい。 まるで、関係が壊れるのを恐れて「好きだ」と女の子に伝えられない中学生だ。

何で言わないんだろう? 業務の効率化を図るのが仕事のくせに、自分の業務の効率化の提案もできないとか、そんなもの一人前の仕事人では無いだろう。 彼らは仕事をしているつもりでいるようだが、作業をしているだけだ。

  • 作業とは、言われたことを言われたとおりにするもの。
  • 業務とは、言われたことを最善の方法を考えて行うもの。
  • 仕事とは、何をするのかそのものを考えて自分で創り出すもの。

ただの作業工が不自覚に文句だけ言っている様がタイムラインに流れてくるのは、他人の無意識のつぶやきであったとしても蔑視の対象になる。

日本のITにおいてエンジニアが軽視されているのは、自分たち自身に覚悟がないからだ。いい加減にそのくらいの事には気づいてほしい。

今の印刷会社については、比較的満足している。 所属しているソフトハウスでの仕事は印刷物制作ではなく、それにあたっての技術支援が目的となっている。 私は、重要取引先の印刷物制作システム構築のためのプロジェクトと、自社のWEBシステムの“再構築”が現在の主な仕事。

“再構築”と書いた意味は言う必要もないと思う。とにかく酷い。 時々、あまりのカオスぶりに頭がおかしくなりかける。 プロのプログラマですらクソみたいなコードしか書けないのだから、印刷会社の間に合わせのコーダが書いたら、それはもう、壮大な負債にしかなるわけがない。

常務や社長には、その酷さについて伝えてある。 初めて伝える時は、やはり躊躇した。なにしろ、その実態は「これまでの会社そのものの批判」であるから。 それを良く認識した上で、それでも尚伝えなければならないと判断し、覚悟して伝えた。

社長についてはほんの少しだけは不快に感じたようであったが、口利きしてくれている常務のおかげで私の能力についてはある程度認めてもらってあったので大筋では好意的に捉えていただいている。

結局、言わなければ何も変わらない。 たとえ嫌われるかもしれないとしても、言葉を発しなければ誰もそれに気付かない。

会社にとっての本当の害悪とは、有る事を無い事にして隠蔽される事だ。それが溜まりに溜まって溢れ出た時、大抵、その隠蔽者は会社を去っている。そいつこそが石を投げるべき本当の咎人だ。